事務局からのお知らせ

HOME事務局からのお知らせ

事務局からのお知らせ

木造建築設計研修 ぎふ木造塾 無料日帰りバスツアーのご案内

[2025.10.02]

※定員に達しましたので申込受付を終了いたしました。

 

木造建築設計研修 ぎふ木造塾 無料日帰りバスツアーを開催いたします。

 

■開 催 日   2025年11月29日(土)

■集合時間  7時45分(出発 8時00分)  

■集合場所  JR岐阜駅 団体バス駐車場

■帰着予定  18時45分

■見 学 先   ◎株式会社FUJI「THANK」

        (知立の寺小屋)

         ◎豊田市博物館・豊田市美術館

         ◎中国木材株式会社 名古屋事業所    

■参 加 費    無料

■昼   食    各自ご用意ください。

■持 ち 物    筆記用具

■参加定員   45名(先着順:定員になり次第締め切ります)

■申込締切   2025年年11月7日(金)

 

詳細はこちらのチラシをご覧ください。

こちらの申込フォームからお申し込みをお願いいたします

 

多くの方のご参加お待ちしております。

 

 

 

 

 

令和7年度「住生活月間」について

[2025.10.01]

国土交通省 住宅局では、国民の住宅に関する意識の向上や豊かな住生活の実現などを図るため、平成元年度から毎年10月を「住生活月間」と定めており、

広報活動の一環としポスターなどを掲示し周知活動を行っております。

 

住生活月間実行委員会HP https://www.jh-a.or.jp/jyuuseikatu/top.html

 

 

建築確認申請のオンライン申請受付開始(大垣市)

[2025.09.29]

大垣市は、令和7年10月1日より、建築基準法第6条に基づく建築確認申請に

ついて、ICBA電子申請受付システムによるオンライン申請の受付を開始します。

本市のホームページ及び添付ファイルをご確認ください。

 

周知案内

申請案内

BIMマネージャー・コーディネーター育成のためのセミナー

[2025.09.19]

全国12カ所でセミナーの開催予定

 

・受講者:一般の方(建築士会員問わず)を対象とし、対面受講のみ各地100名
 程度を想定(事前申込制)
 なお、PCを個別に操作していただく講習ではございません。
・受講費用、テキスト料:無料
・開催時間:約3時間(13時受付開始~16時半終了を予定)
・講義内容(予定)※変更となる場合がございます。
第1部 建築DXとBIM〜世界潮流と日本のBIM活用の現在
第2部 BIMマネージャーのスキル〜データマネジメント社内環境構築と情報共有
第3部 建築物のライフサイクルコストマネジメント〜維持管理におけるBIM活用
情報提供(ICBA) 建築確認におけるBIM 図面審査を実現するための申請・審査環境について
・講師:日本建築士会連合会 テキスト作成部会の委員を2~3名派遣
・運営:日本建築士会連合会 運営委員および事務局員を2~3名派遣
・配布資料:BIMマネージャー・コーディネーター読本 2025合本版(予定)
・申込期間:8月~セミナー開催終了まで
・申込方法:申込フォーム(HPや開催案内にあるQRコードから申込み可能)

案内

チラシ

監理技術者講習(DVD講習)の開催案内

[2025.08.13]

DVD講習で実施します。

 

日 時 令和7年11月10日(月)

    受   付 9:10~

    説   明 9:20~ 

    講習・試験 9:30~17:00

 

会 場 OKBふれあい会館 403小会議室

 

定 員 10名 

 

受講料 WEB申込 9,500円(税込・テキスト、講習修了履歴ラベル含)

    郵送申込 10,000円(  〃  )

 

講習案内はこちらをご覧ください。

 

お申込は日本建築士会連合会のホームページから

 

郵送申込の場合は、こちらから所定の申込書をダウンロードしてご利用ください。

既存住宅状況調査技術者講習(更新)

[2025.08.13]

更新講習(DVD講習)

 

日 程  令和7年8月22日(金)

     令和7年11月17日(月) ※追加開催

時 間  受   付 13:10

     ガイダンス 13:20

     講   義 13:30~16:45

会 場  OKBふれあい会館 405小会議室

     〃         403小会議室 ※11月17日開催分

     (岐阜市薮田南5-14-53)

定 員  12名

受講料  17,600円(税込)【WEB申込:17,000円(税込)】

     (テキスト、修了証明書交付費用、登録料を含む)

 

 

 

新規講習(DVD講習)

令和8年1月頃を予定しています。

 

 

講習案内はこちらをご覧ください。

 

お申込は日本建築士会連合会のホームページから

令和7年度事業計画

[2025.07.28]

令和7年度事業計画

令和7年度収支予算書

令和6年度監査報告書

[2025.07.28]

令和6年度監査報告書

令和6年度附属明細書

[2025.07.28]

令和6年度附属明細書

令和6年度財務諸表に対する注記

[2025.07.28]

令和6年度財務諸表に対する注記

<< 1|2|3|4|5 >>
建築士会ってな~に?
専攻建築士検索システム
建築相談窓口のご案内
「建築」について 無料相談コーナー
まちづくり委員会福祉まちづくり建築士相談業務
希望メルマガ・メーリングリスト登録フォーム
探そうネット 掲載登録案内
ぎふ木造塾
個人情報保護方針