令和7年度(2025)活動報告
第67回建築士会全国大会 おおさか大会 その3 エキスカーション報告


エキスカーションGコースに参加して
報告者:長瀬 八州余
Gコース 大大阪時代の中之島と船場の近代建築めぐり
朝8:45までに大阪市中央公会堂前に集合です。
(↑ 大阪市中央公会堂前にて、大阪建築士会の係の皆さんの受付準備の様子)
Gコースには、75名の申し込みがあり、15名のグループに分けて、集まりしだい、順次出発です。早めに行ったので、2班になりました。
受付にて、リーフレットと缶バッチ(大阪府ヘリテージマネージャー協議会のマーク)を受け取りました。
(↑ リーフレットと缶バッチ)
説明者は小林さんで他に3名の方がついてくださいました。
ほとんどの建物は、外観の見学でした。内部の写真を用意していただけていたので、それを見ながら説明を受けます。
(↑ 見学時間を各班ずらすため、班ごとにルートは異なる。)
(↑ 内部の写真を見ながら建物の説明を受ける)
青山ビルはオーナーの青山さんがいらっしゃったので、1階内部通路を通行して見学ができました。
(↑ 青山ビル外観)
(↑ 青山ビル 内部)
船場ビルディングは内部の見学ができました。
(↑ 船場ビルディング 外観)
(↑ 船場ビルディング プレート)
(↑ 船場ビルディング 内部)
狭い地区ではありますが、至る所に古い建物で残って、今でも活用されていることはすごいことだと思いました。
薄曇りで、直射日光がさすことなく、時折風も吹いて、歩きやすかったです。
係の皆様、分かりやすい説明で参考になりました。ありがとうございました。