令和7年度(2025)活動報告
東海北陸ブロック会女性建築士協議会 令和7年度 前期定例(福井)会議

日 時:令和7年6月21日(土) 13:30~16:15
会 場:WEB会議(ZOOM使用) 開催幹事県:福井県
参加者:27名(岐阜県3名参加)
今回は静岡県より1名のオブザーバー参加がありました。
建築士会東海北陸ブロック会 女性建築士協議会
令和7年度前期定例(福井)会議報告
報告者 岡田 利里
今年度の前期定例会議は、各県女性委員が27名、そして担当県の福井県建築士会の会長が来賓として参加してくださいました。
また、静岡県の女性委員会も、ブロックに参加されるよう検討中とのことで、女性の方がお一人参加して下さいました。
会議は、例年通り報告事項、審議事項までは滞りなく進みましたが、今回は協議事項が比較的多くありました。会議の持ち回り順についてや、事業費と積立金の口座についてなど、細かい事でも年に2回のブロック会議で決めるので大変ですが、7県の合意を得るには必要なのだと思いました。
4時までの予定でしたが、協議事項が多く、「ブロック内で共通のテーマを持った活動を行うこと」の協議は持ち越しとし、臨時会議を後日行うこととなりました。
最後に、相談役の長瀬さんの所見をいただく段になって、長瀬さんがZOOM画面で見えなくなってしまい、「長瀬さんがいらっしゃいません!」と騒動になりました。結局、パソコンの接続が切れてしまったとのことで、愛知県の有村さんのスマホ越しに、長瀬さんの所見をいただくことが出来ました。
私も長瀬さんにラインをしたのですが、愛知県の筒井さんも長瀬さんと連絡され、皆さんに報告くださいました。
女性建築士協議会の団結力、長瀬さんの県を越えた繋がりを感じました。
(↑ 酒井運営委員長挨拶)
(↑ 森川 福井県建築士会長 挨拶)
(↑ 会議の様子)