岐阜県建築士会 女性委員会

公益社団法人岐阜県建築士会 女性委員会
岐阜県建築士会公式HPはこちら

令和3年度(2021)活動報告

HOME令和3年度(2021)活動報告東海北陸ブロック会 後期 富山大会

東海北陸ブロック会 後期 富山大会


日 時:令和4年2月12日(土)


【女性建築士協議会 会議】10:00~12:20
会 場:WEB会議(ZOOMミーティング使用)
参加者:32名(内岐阜県から3名参加)

【富山大会】配信開始12:30、開会13:00~16:20終了
会 場:WEB配信(YouTube使用)
大会テーマ:伝える力 ~動画で学ぶ、富山市の魅力~

 
会議での集合写真
参加者の多くがピンク色の華やかな画面背景「shinkansen」を使用されていますが、これは「富山模様」といってテキスタイルデザイナーの鈴木マサルによるもので事前にデーターが送られて来ました。
使用してもしなくてもよいので、13種類の中から自分の気に入った模様があれば使用してくださいとの事でした。
結果季節的な桜を皆さん選んでようですね。ちなみに長瀬は「tulip」です。


分科会の様子




午前中に女性建築士協議会の後期会議がおこなわれ、午後から青年建築士協議会・女性建築士協議会との共催での富山大会がおこなわれました。






プログラム.jpg




令和3年度後期定例(富山)会議の報告

    報告者 伊藤麻子

 

今回もオンライン開催となり、岐阜県からは長瀬さん、桂川さん、伊藤の3名参加でした。(岡田さんが急遽欠席となり、議決権は長瀬さんが代理でおこなって下さいました。)参加者の多くがピンク色の華やかな画面背景を使用されていましたが、これは「富山模様」といってテキスタイルデザイナーの鈴木マサルによるものだそうです。また、資料と共にあらかじめ送付いただいていたお菓子は、富山県産大豆を使用した三島豆です。高山にもある私も大好きなお菓子です。

ご存じの通り、来年度からはブロック会の運営委員長は長瀬さん、事務局は桂川さんとなっているので、次年度役員案の承認後には長瀬さんからも一言挨拶がありました。

来年度後期ブロック大会については、岐阜下呂での開催、ブロック事業はふくまち建築士の支援業務についての発表であることを伊藤より説明させていただきました。

 活動費について、コロナ下で実際の活動が出来ないため会場費や交通費が不要な代わりに資料の郵送費や機材にお金がかかる。令和5年度開催予定の石川県での全建女ではハイブリッド開催とすると、想定していたより多くの費用がかかりそうである。また、大森相談役からは、連合会から毎年ブロック事業活動に支援があったが、以前のように活動出来ていなかった場合はブロック事業の活動報告しだいによっては見直しされる可能性があるとのお話が有りました。

 次回の全建女(東京)、全国大会(秋田)での発表担当県はおおむね下記で決定となりました。

1全建女活動発表(15分程度):愛知県

2全建女ワン・バイ・ワン(1分程度):富山県

3全建女分科会:福井県で検討

4全国大会「和の空間」石川県・・・次回全建女開催県として

 



(↑リーモートでの会議での様子)


(↑会議資料と一緒に送られて来た、富山名産品の三嶋豆)

 

令和3年度ブロック富山大会に参加して

報告者:長瀬八州余

 

大会テーマ:伝える力 ~動画に学ぶ、富山市の魅力~

 

 昨年の石川大会同様WEB配信でYouTubeにて拝聴しました。

開会式前の30分間は富山市内のおすすめ場所を動画にて、今日の分科会講師の金子奈央氏をMCに、富山県建築士会のメンバーが紹介をしていました。


  a240457bb032bc38ce454f1a096073fd7d1ff959.png
         (↑動画の一場面)


開会式は司会者はライブにて、挨拶等は録画での配信となっていました。

  c78d210d3050c0ce8ff81600e4b818473d03d127.jpg
           (↑司会者)
 

近角会長 挨拶.jpg
(↑近角会長の挨拶の様子)


 全体会の東海北陸ブロック会各県活動報告、東海北陸ブロック青年建築士協議会活動報告、東海北陸ブロック女性建築士協議会活動報告はリモートでの座談会形式でおこなわれました。


座談会 タイトル2.jpg
(↑座談会タイトル)


座談会 1.jpg
(↑座談会 参加者紹介の様子)


座談会 2.jpg
(↑八尾運営委員長による東海北陸ブロック会女性建築士協議会の活動報告の様子)


座談会 3.jpg
(↑座談会終了の挨拶の様子)
 

司会者は今大会の実行委員長の姉﨑聖子さんで各県の青年委員長7名と富山県女性委員長、東海北陸ブロック会女性建築士協議会運営委員長、冨山県から1名の計11名の座談会形式で報告をされていました。肩肘の張らない穏やかな雰囲気で楽しそうでした。


休憩をはさみ、分科会です。

時間が押されることもなく、時間通りに閉会式が始まりました。


静岡大会のお知らせ.jpg
(↑令和4年度 ブロック静岡大会のお知らせ)
 

次年度大会PRとして静岡大会のお知らせがありましたが、青年建築士協議会だけのおしらせでした。青年建築士協議会・女性建築士協議会となっているので、女性建築士協議会が計画している前期会議、後期大会のお知らせもしていただきたかったと思いました。

富山県の皆様ありがとうございました。



 



第1部講演会『メディアを通した魅力の伝え方』を聞いて
                                           
                                                            報告者:岡田利里

 
「富山の遊び場!」という富山で最も多くみられているサイト代表の金子奈央氏は、結婚後間もなく静岡県から富山県氷見町に移住されましたが、スーパーや病院に行くにも車で30分かかるような地域だったため、インターネットで情報を調べようとしても、当時は情報があまりなかったそうです。

しかし、住んでいくうちに面白い場所が色々あることが分かり、「インターネットの情報がない」イコール「魅力がない」訳ではない。それなら自分で発信しようと、「富山の遊び場!」というサイトを自ら設立されました。

当初はWebサイトとFacebookでしたが、現在はInstagram、YouTube、TikTokも開設されていてInstagtamのフォロワー数は5.3万人だそうです!

そのような人気のあるサイトになったのも、ただやみくもに情報発信しているのではなく、テクニックがあるようで、そのポイントをお話しいただきました。

印象に残ったのは、『老若男女に向けた動画は誰にも刺さらないので、ターゲットを設定する』ということ。それから、『発信している情報が有益であるかどうかが大切』ということです。金子さんは動画配信をお仕事にしてみえるだけあって、魅力的な方で、トークも面白く、引き込まれてしまいました。

建物を紹介する場合も、写真で見るより動画で見る方が臨場感があり、実際に行ったように感じられると思います。最近の世の中の状況では、見たい建物があっても気軽に行けない場合もあるので、動画を使った見学会や、それを外部に発信することも出来たらいいと思いました。

2022-02-12 (1) (1).png
(↑分科会の様子)

2022-02-12 (24).png
(↑分科会の様子)


 

第2部 ワークショップ

『初めての動画作成講座』

報告者:桂川麻里

 

カメラやスマホの動画機能を使用しての短い動画を撮影したことはありますが、自分で見て楽しむためだけなので、動画編集をすることはなかったのですが、コロナ禍においてこれからは他の方にも見てもらい、楽しんでもらう動画を作成する必要があるなと思いこのワークショップを楽しみにしていました。

パソコンを使用しなくてもスマホで無料で編集出来るアプリ「VLLO」を使用しての講座でした。まったく初めての方は難しい内容かなと思いましたが、パソコンでWindowsのフォトからのビデオエディターで少しだけ動画編集をしたことがあったのですが、基本的動作がだいたい同じだったので内容がスッと入り、独学ではちょっと疑問に思っていたことが順を追って説明して頂けたので分かりやすかったです。

また、文字の種類や音楽が「VLLO」のアプリの方が多いので楽しい動画が作れるかなと思いました。

その後、各県からの動画編集を見ましたが、ただ動画を流しているより編集されているほうが内容が分かり易く、またいつもは無音でYouTube等を見ていますが、音楽が重要な要素だなと思ったので、参考に今度から音も一緒に聞いてみようと思いました。


スクリーンショット (539).png
(↑分科会の様子)
スクリーンショット (495).png
(↑分科会の様子)